『重量鉄骨住宅 新築 @浜松市中区山手町』
皆さんこんにちは毎年会社で行う秋の健康診断でBMI指数が右肩上りで上がっている住宅事業部の井戸です。
さて今回はもうすぐ建物の完成に近づいている
『浜松市中区山手町の重量鉄骨住宅 I様』の現場状況を
リポートします!!
☝これはサニタリールームの鏡でサイズが横3m×高さ1.6mの特注品です!とにかく大きいですその鏡の下に特製洗面カウンターが設置される予定です。
☝ここは最近だと珍しい在来浴室【駆体の上にモルタルを敷き、その上にタイルで床や壁等を仕上げていく工法の事。ユニットバスと違い、大きさや仕様を選べるため、自由度がとても高いです。】で壁全体に大理石をあしらい、四角く穴の開いている所に36型液晶テレビを設置予定です!
☝こちらは2Fのメインリビング内に施工するバイオエタノールを燃料とするecosmar+Fire製暖炉です。水蒸気も適度に発生するので、エアコンの様に乾燥しないで広い空間でもしっかりと温められます!廻りにタイルが貼られると本当にカッコいいので完成が楽しみです
☝こちらは1Fのセカンドリビングに施工するバイオエタノール暖炉で玄関からもガラスごしにオレンジ色の美しい炎が客人をおもてなしします。
☝こちらは玄関横にありますビルトインガレージで車6台分が裕に収まるご主人様ご自慢のスペースです。
☝これは住宅の軒天部分を鉄刀木【タガヤサン】と読みます。鉄刀木の木材は硬く、耐久性があります、気乾比重は0.80前後。木材の重くて硬いさまが、まるで「鉄の刀のようだ」ということから「鉄刀木」の漢字が当てられる木材です。唐木(からき)の一つとして日本で床柱などの装飾用,家具,楽器,はし,つえなどに賞用される高級材木のひとつです。
建物部は12月上旬に完成予定ですがそこから外構エクステリア工事に入りますのでI様にお引渡しが出来るのがまだまだ先です
外構エクステリア工事もとても素敵な事になっていますので随時アップしていきますのでお楽しみに!!
関連記事