マイホームのコンセプト
2018年04月04日
こんにちは、設計企画部 野中です。
自分の家を持つならどんな家にしようかな、と考えるのはとても楽しいですよね。
毎日を過ごす場所だからこそ、自分らしくそして快適に暮らせる家がほしいと思いませんか。
マイホームのコンセプト
家は一般的にとても大きな買い物であり、何度も買い替えられるようなものではありません。誰もが失敗を回避し、納得できる家がほしいと思うもの。
最初にコンセプトを考えていなかったり曖昧だったりすると、生活しているうちに「こんなはずじゃなかった」「やっぱりこうすればよかった」と、住んでから後悔することになってしまいます。

最初にコンセプトを決めておくことで理想のマイホームの軸をつくり、方向性をはっきりさせることができ、もし途中で迷ってしまっても基本がしっかりとしていれば、失敗を未然に防ぐことができるのです。
だからこそ、「自分たちの軸になるもの」としてコンセプトを考えておくことが大切なのです。
マイホームのコンセプト
海が好き、喫茶店の雰囲気が好きなど、家とは関係がなくても身近なところから広げて考えるのも良いでしょう。
更には、ショールームや展示場などを実際に見たり、触ったりして住宅のイメージを膨らませることで集めた情報も生きてきます。
これらをもとに最終的に話し合ったことをまとめて、理想のマイホームのコンセプトを決定していきましょう。
いかがでしたでしょうか。
理想のマイホームのため、まずはコンセプトを考えてみませんか?

家に「生活を合わせる」のではなく、家が「生活に合わせてくれる」。そんな自分たちのライフスタイルに合わせた、理想的な住まいとは何かをじっくりと考えて見て頂ければと思います。
  
  • LINEで送る

同じカテゴリー(1. 住宅プロジェクト)の記事画像
こだわりのガレージ
断熱材吹付け完了
南区高塚町T様邸 祝上棟
完成まであと少し、照明器具取付とタイルの工事
★☆祝御上棟・・・・・★☆
★お引渡し式★
東区笠井新田町M様~まもなく上棟
南区高塚町S様邸地鎮祭~着工
東区笠井新田町M様邸 祝地鎮祭
無垢の床材の選び方について  カラー編
天井下地とUBの施工
イメージを形に
頑丈な基礎工事
『完成が待ち遠しい』
杭打ち工事
平成30年度ZEH補助金は・・・
モデルハウスのフチ子さん
建具からプランを考える
無垢材のお手入れについて
★☆暮らし方・・リノベーション☆★
同じカテゴリー(1. 住宅プロジェクト)の記事
 こだわりのガレージ (2019-01-27 08:00)
 断熱材吹付け完了 (2018-05-28 07:23)
 南区高塚町T様邸 祝上棟 (2018-05-21 16:30)
 完成まであと少し、照明器具取付とタイルの工事 (2018-05-14 18:29)
 ★☆祝御上棟・・・・・★☆ (2018-05-08 07:30)
 ★お引渡し式★ (2018-05-01 18:45)
 東区笠井新田町M様~まもなく上棟 (2018-04-27 13:16)
 南区高塚町S様邸地鎮祭~着工 (2018-04-23 17:01)
 東区笠井新田町M様邸 祝地鎮祭 (2018-04-21 15:50)
 無垢の床材の選び方について  カラー編 (2018-04-17 09:30)
 天井下地とUBの施工 (2018-04-13 17:53)
 イメージを形に (2018-04-10 17:06)
 頑丈な基礎工事 (2018-04-07 15:43)
 『完成が待ち遠しい』 (2018-04-06 16:53)
 杭打ち工事 (2018-03-27 20:35)
 平成30年度ZEH補助金は・・・ (2018-03-26 17:40)
 モデルハウスのフチ子さん (2018-03-20 16:16)
 建具からプランを考える (2018-03-19 18:34)
 無垢材のお手入れについて (2018-03-18 17:08)
 ★☆暮らし方・・リノベーション☆★ (2018-03-12 18:03)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
お問合せお問合せフォーム資料請求
削除
マイホームのコンセプト
    コメント(0)