
こんにちは。
住宅事業部の井ノ口です。
毎回無垢材にスポットを当ててブログ記事をアップさせていただいておりますが、今回はナラの床材について紹介させていただきます。
弊社のモデルハウス「居風木(ibuki)」では床材から扉などの建具すべてを無垢の木で仕上げてありますが、特に床材にはこだわりを取り入れ1階には無垢フローリングの代表格のインドネシアチークを敷き詰め、2階にはナラの無垢フローリングを使用した2パターンの無垢の床を楽しむことができます。

2階に使用している「ナラ(楢)」は、一般的に称される樹種名としてオーク材(Oak)やナラ材(楢)とし知られているところですが、色合いとしては辺材の部分と心材の部分の接する線は明瞭で、辺材は灰白色となり柾目面には虎斑模様が現れるのが特徴です。
主な用途としましては、フローリングの床材以外に高級家具材や枕木などの建築材に使用され使用用途は多岐にわたります。
ナラは北海道から九州まで広い範囲に分布されますが、主な産地としては北海道産の物が国産材としては多く使用されています。木材は他の木材に比べて比重が重く、硬い材質のため加工性に若干の難があるようですので、割裂しないようにするために釘打ちする場合は予め予備穴などを開けて作業することが必要となります。
価格的にも節の有る無しにもよりますが比較的お求め安い価格帯にありますので新築またはリフォームをお考えの方には導入のご検討をされてみてはいかがでしょうか?

弊社モデルハウスで無垢の肌触りを体感できますのでお出かけいただければ幸いです。
住宅事業部の井ノ口です。
毎回無垢材にスポットを当ててブログ記事をアップさせていただいておりますが、今回はナラの床材について紹介させていただきます。
弊社のモデルハウス「居風木(ibuki)」では床材から扉などの建具すべてを無垢の木で仕上げてありますが、特に床材にはこだわりを取り入れ1階には無垢フローリングの代表格のインドネシアチークを敷き詰め、2階にはナラの無垢フローリングを使用した2パターンの無垢の床を楽しむことができます。
2階に使用している「ナラ(楢)」は、一般的に称される樹種名としてオーク材(Oak)やナラ材(楢)とし知られているところですが、色合いとしては辺材の部分と心材の部分の接する線は明瞭で、辺材は灰白色となり柾目面には虎斑模様が現れるのが特徴です。
主な用途としましては、フローリングの床材以外に高級家具材や枕木などの建築材に使用され使用用途は多岐にわたります。
ナラは北海道から九州まで広い範囲に分布されますが、主な産地としては北海道産の物が国産材としては多く使用されています。木材は他の木材に比べて比重が重く、硬い材質のため加工性に若干の難があるようですので、割裂しないようにするために釘打ちする場合は予め予備穴などを開けて作業することが必要となります。
価格的にも節の有る無しにもよりますが比較的お求め安い価格帯にありますので新築またはリフォームをお考えの方には導入のご検討をされてみてはいかがでしょうか?
弊社モデルハウスで無垢の肌触りを体感できますのでお出かけいただければ幸いです。
『お洒落なバイオエタノール暖炉』
頑丈な木造住宅に必要不可欠な「筋違い」
無垢の床材の選び方について カラー編
頑丈な基礎工事
建具からプランを考える
無垢材のお手入れについて
地震対策
無垢のフローリングと普通のフローリングの違い
集成材or無垢材
無垢材について
サッシの事
干割れ(ひわれ)
自然素材の家
モデルハウスにデザイン階段!!
『モデルハウスに・・キャッツ・・・☆』
『モデルハウス 無垢天井材の話』
吹付け断熱材
無垢材のショールーム
頑丈な木造住宅に必要不可欠な「筋違い」
無垢の床材の選び方について カラー編
頑丈な基礎工事
建具からプランを考える
無垢材のお手入れについて
地震対策
無垢のフローリングと普通のフローリングの違い
集成材or無垢材
無垢材について
サッシの事
干割れ(ひわれ)
自然素材の家
モデルハウスにデザイン階段!!
『モデルハウスに・・キャッツ・・・☆』
『モデルハウス 無垢天井材の話』
吹付け断熱材
無垢材のショールーム
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |